|
Top > TG01 - 海外版T-01A > 報道発表文(翻訳 - 日本語) 2009.02.13 TG01 - 海外版T-01A/報道発表文(翻訳 - 日本語) 2009.02.13東芝は、現地時間の 2 月 16 日からスペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2009」に、欧州向けの Windows ケータイ「TG01」を出展することを報道関係者にプレスリリースを配布した(原文は英語)。欧州での発売は、2009 年夏に 5ヵ国で予定されている。下記に東芝から発表されたリリースを日本語で、掲載しているので、詳細を確認してほしい。 株式会社東芝 2000.02.13(金) 報道発表文モバイル・インターネットに革新をもたらす携帯端末「TG01」を発表・薄さ約9.9mmの本体に、約4.1インチワイドVGA高精細液晶を搭載 当社は、薄型かつ高機能で多彩なマルチメディア機能に対応した携帯端末「TG01」を発表しました。本製品は、2009 年の夏からヨーロッパで発売開始予定です。 当社副社長の能仲久嗣は、「当社のデジタルプロダクツ戦略において中心の一つに位置づけられている欧州市場に、TG01を投入することが発表できて喜ばしい。TG01は、モバイルでのインターネット接続というユーザーニーズを従来の端末以上に満たす製品と言えるだろう。当社は、現在そして将来のユーザーニーズに応える革新的な製品を提供したいと考え、独自のモバイル技術とLCD技術を活用させて開発を行った結果、ネット親和性が高く高品質なマルチメディア端末を生み出した。TG01は、この新分野に対する当社の熱意を象徴した製品であり、我々はTG01を今後グローバルに展開していきたいと願っている」とコメントしています。 画面には約4.1インチワイドVGA高精細のタッチスクリーン液晶を採用しています。また、当社製液晶テレビ「レグザ(REGZA)」で培った高度な色補正技術などの映像技術を使用しており、素早い動きも明るく鮮明に表示します。さらに様々な動画フォーマットにも対応することで、エンターテインメントの幅が広がりました。 TG01は携帯端末として初めてクアルコム社のチップセット「Snapdragon™」を採用し、1GHz動作の高い処理能力を実現します。「Snapdragon™」の力によって、TG01のマルチメディア機能やGPS、インターネット接続などが快適に操作できます。 クアルコム社エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼クアルコム・シーディーエムエー・テクノロジーズ プレジデントのSteve Mollenkopf氏は、「TG01は「Snapdragon™」の革新的な能力を活用し、従来の約2倍の処理能力や進化したマルチメディア機能、近年の端末と比べて薄型の本体サイズなどを実現した。「Snapdragon™」を搭載したTG01を世に出すために東芝と連携してきたこと、TG01によってワイヤレス技術の進化が「モバイル」の意味に新たな定義を与えられたことが喜ばしい」とコメントしています。 クアルコム社のCEOである Paul E. Jacobs博士は、「次世代のモバイルコンピューティングはユーザー操作に加え、高速処理・高画質画像・分かりやすいソフトウェアを有した新しい端末によって定義される。TG01は「Snapdragon™」の能力を活用することで、この分野の主役となりうる。当社は今後もモバイルコンピューティングの分野において、東芝と継続的に協業していきたい」とコメントしています。 OSには米マイクロソフト社の「Windows Mobile®」を搭載し、マルチメディアやウェブコンテンツを楽しめるうえ、業務も効率化できます。「Internet Explorer® Mobile」によって大容量コンテンツのウェブサイトにアクセスでき、またネットバンキングやソーシャルネットワークサイト更新のようなウェブ操作も簡単に行えるため、テスクトップパソコンとほぼ同レベルのインターネット使用が可能になりました。「Microsoft Office Outlook® Mobile」ではメールやスケジュールの管理が簡単にできます。 マイクロソフト社のモバイル・コミュニケーションズ・ビジネス シニア・バイス・プレジデントであるAndrew Lees氏は、「Windows端末は、電話やメール等の手段に関わらず、ユーザーと人、ユーザーと情報との距離を近づける。TG01は「外出先での作業効率改善」という、我々が掲げる理念を実現しており、我々はこの新製品の発表を歓迎している」とコメントしています。 操作面では、大型タッチスクリーン液晶と東芝独自の3色のユーザーインターフェイスにより、アプリケーションを簡単に選択することができます。さらに革新的なジェスチャー操作機能により、日常的な操作を手軽に行うことも可能です。例えば、電話着信時に本体を振るだけで応答できたり、本体を傾けることによりアプリケーションを切り替えたりできます。また、画面上のキー表示に触れて操作したり、画面横のセンサーを触れることでズーム操作を行うこともできます。 「TG01」は優れたコミュニケーションツールでもあります。「Windows Live Messenger (MSN®)」などのインスタントメッセンジャーにアクセスできるうえ、通信方式としてはGSM、GPRS、EDGE、3G HSDPA、HSUPAに対応、またBluetooth 2.0とWiFiにも対応しています。 さらにGPS及びA-GPSにより、鮮明で高精細な情報を提供することができる衛星ナビシステムが使用でき、また高画質のワイド型液晶とタッチスクリーン、加速度センサーによって、高品質なモバイルゲームのプラットフォームを実現しました。 東芝情報システム英国社 モバイルコミュニケーション事業部長(欧州携帯電話事業統括責任者)の江夏 英仁は、「TG01は、モバイルコンテンツを高速かつ高品質で提供するための、新たなステップとなる製品である。TG01によって東芝はEMEAにおける立場を確立し、高付加価値のサービス展開を目指す通信事業者にとっての主要パートナーとなっていきたい」とコメントしています。 「TG01」のボディカラーは黒・白の二色展開されます。また、価格と販売先については後日決定する予定です。 ※ Snapdragonは米国Qualcomm Incorporatedの商標です。 TG01 - 海外版T-01A レビュー一覧 |
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |