|
T-01A/購入レビュー/30 FF7 も快適動作の PS エミュレータ「FPSEce」で遊ぶT-01A 購入から結構な時間が過ぎ、実用的な使い方ばかりしている今日この頃。「これではいかん!」ということで、ここいらで T-01A のハイスペックを遊びにもいかしてみようと思い立った。まず考えついたのは、エミュレータでのゲームプレイ。ファミコンやスーパーファミコン程度なら T-01A 以前の古い端末でも快適に動作するので、古い端末では厳しいプレイステーションに挑戦することにした。 FPSEce0.09.6 beta をまずは入手何はなくとも必要なのは、Windows Mobile 向けのプレイステーションエミュレータ。さらに言えば T-01A での動作が確認されている「FPSEce0.09.6 beta」の入手だ。実はこのバージョン、もともと作者が公開していないものらしく、入手する場合はネットに流通しているものを探し出すしかない。ちなみに、公式サイトで入手可能な「FPSEce0.09.5」は T-01A で正常には動作しないようので注意してほしい。
本体ファイルを手に入れたら、次に必要なのはプレイステーションの bios ファイルとゲームイメージ。エミュレータに関してはいろいろと法的な問題もあるので、ゲームイメージを取り出す方法、FPSEce を動作させるための bios ファイルの入手方法に関しては割愛させていただく (まあ、検索サイトで数分も探せば見つかると思うが……) 。 早速 T-01A で FPSEce を……でもその前にFPSEce 本体と bios ファイル、ゲームイメージがそろったのでさあゲームを…といきたいところだが、実は FPSEce0.09.6_beta は WVGA の表示をサポートしていない。そのためバーチャルパッドで操作する際にパッド画像上のボタンと実際に反応する位置がズレているのである。 この問題を解決してくれるのが「WVGAFIX3」というアプリだ。これは WVGA 画面を無理やり VGA 表示にしてしまうというもので、バーチャルパッド (オンスクリーンボタン) のズレが解消される (情報は T-01A 使いこなしブログ「T-01Aカスタマイズと快適に使いこなすメモ」を参考にさせて頂いた) 。
FPSEce0.09.6 beta で遊ぶ!何とか FPSEce0.09.6 beta を入手できたなら、早速 T-01A で使えるようにしよう。
ちなみに、取り出したゲームイメージは数百 MB のサイズになるので、T-01A 本体メモリに置くのは無理。複数のイメージが必要なタイトルもあるので、余裕を持って 4GB 以上を用意しておきたいところだ。 FPSEce を起動したら、ゲームイメージを読み込む前に「Options」から以下の設定を済ませておこう。このほかの設定に関しては特に変更する必要はない。
さらなる完成度に期待 - FPSEce 次期バージョンの登場はいつ?今回の記事で紹介したバージョン 0.09.6 ベータはリリースからすでに 2 年以上が経過している。現在 FPSEce は WVGA 正式対応のバージョン「FPSEce 1.0」の開発が進められているとのことで、近々リリースされるとのうわさもある (という情報が出たのは結構前だが……) 。 下記の一番上にある動画はそのバージョン 1.0 で「ファイナルファンタジーIX」などのゲームをサムスンの「OMNIA i900」で動作させている動画だが、CPU で T-01A に劣る OMNIA i900 (PXA312 624 MHz) でも 50~60FPS 程度と十分な速度で動いているようだ。なお、バージョン 1.0 に関しては 7 月末に公式サイト内のフォーラムで仕様書のドキュメントが公開されている。内容に関しては下記関連リンクのブログ「Electronic Genome」に書かれている記事が詳しいので、こちらを参考にしてほしい。 仕様書によると サポート対象の OS は Windwos Mobile 6.5 までが含まれており、WVGA 表示も正式にサポートしているようだ。何よりうれしいのは、T-01A に搭載されているプロセッサ Snapdragon にも対応していること。バージョン 0.09.6 では動作こそするものの実用レベルになかった「鉄拳 3」などの重いタイトルも「快適に動いてくれるのではないか?」とかなり期待している。 OMNIA i900 での FPSEce 1.0 beta 実機デモ
FPSEce の問題点ここまでいろいろと書いてきたが、実は重要な問題も残されている。実は……というかご存じのとおり、Windows Mobile 6.1 は同時に数ヵ所がタップされたことを認識するマルチタッチに対応していない。つまり「バーチャルパッドでの同時押しが不可能」ということだ。 これは、アクション性の無い RPG やパズル、シミュレーションはプレイできても、十字キーを押したままアクセルやブレーキを使用するレースゲームや、同じくパンチやキックを繰り出す格闘ゲームがプレイできないということを意味している。 この問題を唯一解決できるのが「別途本物のゲームパッドを用意する」という方法なのだが (上のプレイ動画もプレイにはパッドを使用している) 、これについてはまたいろいろとアプリの導入や設定が必要なため、次回にあらためて紹介したいと思う。 関連リンク
この記事は |
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |